メガネと嫁とエイリアン
メガネと嫁とエイリアン
無駄に解説はしません
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガルーシャのジッポカバーを購入しました。
ガルーシャとは魚のエイの革の事で、スティングレイともいうんですが、こういった小物の場合はガルーシャと呼ぶ事が多いようです。
見ての通り、ジッポライターのカバーです。
牛革やリザード、クロコなど、色んな種類の革巻きのジッポがよくありますが、これはその外側の部分のみです。
手持ちのジッポに被せて使え、というわけですね。
早速、装着してみました⇓
まず驚かされるのが、そのサイズのジャストさ。
ゆるくもなくきつくもなく、誂えた服のようにピッタリ収まります。
ちょっと感動さえしましたね。
大袈裟ではなく、「寸分違わぬ」とはこういう事を言うのだと思います。
画像を見れば納得すると思いますが、こういう完成形で販売されているように見えるでしょ?
手持ちのライターに被せただけには見えないでしょ?
内側には牛革が使用されていて、スティングレイ使いのお約束、スターマークが中央にあしらわれている。
革の継ぎ目が限りなく目立たないように加工されている上に、蓋のヒンジの部分を逃がすカットもちゃんと施されているので⇒、どこから見ても隙の無い、まるで高級な薬籠のような仕上がりです。
しかも、モノのサイズに合わせて表面の粒が小さめの革を選択している、という配慮まで見受けられます。
これぞ職人技です。
感服。
恐るべし、イタリア革職人。
私は数ある皮革製品の中でもスティングレイに魅せられてしまっていて、先日もスティングレイ使いの腕時計を買ったんですが、これもまた、非常に気に入ってます。
そもそも私がスティングレイにハマるきっかけになったのは、S'FACTORYという革製品の工房でした。
いいメディスンバッグを探してあちこちのネットショップを回っている時にたまたま見つけたのがS'FACTORYで、そこで初めてスティングレイという革の存在を知りました。
そして購入したメディスンバッグを実際に手にとってみて、その何とも言えない独特の美しさ、手触り、色気にやられました。
それまで私はリザードなんかの爬虫類系が好きだったんですが、スティングレイにしかない妖しさに惹き込まれて、もう他に浮気する気も起きません。
そんなわけで、今はこんな感じ⇒になってます。
スティングレイ祭り。
あとは、ベルトに指輪にキーホルダー、小銭入れってところですかね。
でもな、それ全部いっぺんに身に付けたら、結構キショいかも


ガルーシャとは魚のエイの革の事で、スティングレイともいうんですが、こういった小物の場合はガルーシャと呼ぶ事が多いようです。
見ての通り、ジッポライターのカバーです。
牛革やリザード、クロコなど、色んな種類の革巻きのジッポがよくありますが、これはその外側の部分のみです。
手持ちのジッポに被せて使え、というわけですね。
早速、装着してみました⇓
ゆるくもなくきつくもなく、誂えた服のようにピッタリ収まります。
ちょっと感動さえしましたね。
大袈裟ではなく、「寸分違わぬ」とはこういう事を言うのだと思います。
画像を見れば納得すると思いますが、こういう完成形で販売されているように見えるでしょ?
手持ちのライターに被せただけには見えないでしょ?
内側には牛革が使用されていて、スティングレイ使いのお約束、スターマークが中央にあしらわれている。
しかも、モノのサイズに合わせて表面の粒が小さめの革を選択している、という配慮まで見受けられます。
これぞ職人技です。
感服。
恐るべし、イタリア革職人。
そもそも私がスティングレイにハマるきっかけになったのは、S'FACTORYという革製品の工房でした。
いいメディスンバッグを探してあちこちのネットショップを回っている時にたまたま見つけたのがS'FACTORYで、そこで初めてスティングレイという革の存在を知りました。
そして購入したメディスンバッグを実際に手にとってみて、その何とも言えない独特の美しさ、手触り、色気にやられました。
それまで私はリザードなんかの爬虫類系が好きだったんですが、スティングレイにしかない妖しさに惹き込まれて、もう他に浮気する気も起きません。
スティングレイ祭り。
あとは、ベルトに指輪にキーホルダー、小銭入れってところですかね。
でもな、それ全部いっぺんに身に付けたら、結構キショいかも


なんか、スタンド(幽波紋)の名前みたいですがタバコです。
MURIELを買ったのと同じ店で発見、\320とフツーの値段なので購入してみました。
中身が茶色いですが、これは巻いてる紙が茶色いだけで葉巻ではありません。
パッケージに「Coffee Flavor」と書いてあるので葉巻タバコみたいなもんかなーと思ってたんですが。
まず、火を点ける前に匂いを嗅いでみる。
すごく甘い香り。
コーヒーっちゃあコーヒーだけど、なんか知ってるなーこの感じ。
喫ってみる。
葉巻タバコに似た味だけど、なんか知ってるこの感じ。
…あー、分かった。
アレだよ、アレ。
コーヒー味のチューインガム。
…って、イギーの好物やん。
結局ジョジョかよ。
葉巻つってもハバナとかの本物じゃなくてシガリロとかだけどね。
んで、最近見っけてお気になのがMURIELってヤツ。
これ、パッケージには「FILTERED LITTLE CIGAR」て書いてあって、要するに葉巻タバコってヤツです。
フツーのタバコの紙の部分が葉っぱになってるわけ。
これが旨いんですよ、喫った感じは葉巻そのもの。
甘い香り、咥えただけで唇に残る甘い味、紙巻には無い純粋に煙と香りを優雅に楽しむ感じ。
こういうの喫うと、紙が燃える匂いや味は無粋なんだなーと思ってしまいますね。
写真では違いますが、辛口のバーボンに良く合います。
ちょっと線香を連想する独特の香りといがらっぽい味はインドのビディーに似ています。
アタシはDr.PEPPERとかクセのあるものが好きなので全然オッケー

タバコも音源と同じで、マイナーなのを掘ってくと面白いんだよね。
しちゃった日
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
部位
良かったぁ?
アタシざます
HN:
ベールゼブス
性別:
非公開
特技:
詭弁
趣味:
辛さとか寸止めとかの限界に挑む
マイブーム:
納豆キムチ
言葉責め
[02/17 ベル]
[02/02 Online poker]
[09/19 智太郎]
[09/16 ベル]
[01/07 ベル]
またひとつでっち上げた
(04/11)
(12/12)
(07/31)
(07/26)
(07/18)
スリスリしてきている
好きにしていいのよ
奇特な人達
あんな所やこんな所を見てやる
えっ、後ろから?
(11/13)
(11/14)
(11/15)
(11/15)
(11/17)
ムリィ
nihongo
もうこんな時間ですけど